おいらー– Author –

東京出身。大学院卒業後、経営コンサルタントとして働く4年目のサラリーマン。あまりの仕事量に自分を守るため、生活を守るため効率化に目覚め、仕事の効率化・家事の効率化を模索し続けている社畜。サビ残が多すぎて自分の本当の残業時間はもはや分からない。
-
ACアダプターは軽くて小さいものを一つだけでいい【CIO NovaPort TRIOⅡ 67W】
スマホやパソコン、タブレットなどの電子機器を普段どうやって充電しているだろうか。充電器をそれぞれ準備していては場所も取るし重たい。だからなるべくコンパクトにしたい。 リモートワークや出張があるおかげで充電器も持ち歩くことが多い俺はコンパク... -
汚いパワポ資料なんて誰も読まないからきれいにするべきという話
美しいパワポ資料って憧れるよね。俺もあんな美しいスライドを使ってかっこよくプレゼンしてみてぇ、みたいな。けど美しいパワポはセンスがないと作れない、というわけじゃないぞって話をする。 先に言っておくとデザイナーが作ったような美麗パワポを作れ... -
ソフトを入れずに使える高機能マウスはサラリーマンの救世主【Razer Pro Click Mini】
現代人はマウスを握りすぎだ。デスクワークの会社員が「一日のうち最も長く触っているものは何ですか?」と聞かれたら99%はマウスって答える。俺もそう。 そんな一日中触っているマウスで仕事の効率化ってできないのか?これだけ長時間触っているアイテム... -
大容量モバイルバッテリーを買った理由【CIO SMARTCOBY TRIO 20000mAh 65W】
モバイルバッテリーは持たない時代になってきている。モバイルバッテリーの主要な利用目的であるスマホの充電が1日保たないみたいな時代はもう前時代。最近のスマホは余裕で一日保つ。 しかも最近はモバイルバッテリーのレンタルサービスが拡大してきてい... -
コンサルおすすめのパワポ資料作成を効率化できる設定【クイックアクセスツールバー】
現代を生きるサラリーマンなら少なからず何らかのプレゼンの機会があってパワポの資料を作ることも多いはず。 経営コンサルタントとして日々パワポ資料を作り続ける中で身につけたパワポ資料作成の効率化についてこの記事で解説する。ショートカットを覚え... -
オンライン会議全盛の時代にワイヤレスイヤホンは必須【SONY WF-1000XM4】
ワイヤレスイヤホンが普及するようになり、スマホからイヤホンジャックが消えるようになって久しい。 今時ワイヤレスイヤホンを使っていない人は少ない(というかいまだに有線イヤホンをメインで使っている人は早くワイヤレスイヤホンにした方がいい)が、...
12