仕事効率化– category –
-
タスク管理はツールで外部化すべき【Microsoft To Doがおすすめ】
普段仕事のタスク管理はどうしているだろうか?複数の仕事を抱えているとどうしても出てくる悩みがタスク管理だ。 タスクそのものを忘れてしまう、期限を忘れてしまう、何から手を付けるか迷うなどなどタスクが増えるとそれに関する悩みも増えるしタスク管... -
金属リングでスマホの利便性を向上させる【非MagSafeスマホのMagSafe化】
最近のiPhoneを使っているユーザーは当たり前に使っているのかもしれないが、MagSafeという機能はうらやましい。しかし俺はAndroidユーザーだから当然MagSafeはない。会社で使っているスマホもiPhone SEであるためMagSafeはない。 MagSafeが出た当初はそん... -
デスクワークを効率化させるMOFT Snap-On スマホスタンド
仕事をしているときスマホはだいたいパソコンの横に置いて着信があればすぐに出られるようにしている。ただ、マナーモードにしていると意外と着信に気づかなかったりする。 微妙に不便なのでどうにかできないかなともやもやしていたが、もしかしてスマホを... -
PC作業が長いならPCスタンドで健康を守った方がいい話【majextand】
デスクワーカーの悩みと言ったら首コリと肩コリだ。例に漏れず俺も首肩が悲鳴を上げてる。もはやこってない状態のことを思い出すことすらできなくなってる。 デスクワーカーだから半ば諦めているところがあるが、それでも何らかの手を打ちたい。ちょっとで... -
パワポ作業が本当に効率化できるショートカット19選【本当に覚えるべきはこれ】
できるサラリーマンはショートカットを使いこなすなんて話は社会人だったら耳タコ。俺も例に漏れず会社に入って最初の研修でショートカットを覚えろと言われ、何ならショートカット覚えるための練習パワーポイントまで支給された。真面目に毎日練習したの... -
ウィンドウ分割ができるエクスプローラーで仕事効率化【Tablacus Explorer】
ファイルを開こうと思ったらまず最初にエクスプローラーを立ち上げる。何をするにもエクスプローラーが起点になることは多い。 たくさんのことをマルチタスクでこなさなければならない現代人はエクスプローラーを大量に開いて作業している。しかし大量にエ... -
【ThinkPad トラックポイント キーボード Ⅱ】唯一無二の特徴が最高の理由
デスクワークが中心のサラリーマンが1日中触っているものの一つがキーボードだ。 俺も例に漏れず1日中キーボードを叩いている。そして慢性的な首コリ・肩コリに苦しんでいる。だから少しでも体への負担を少なくして効率的に仕事をするために外部キーボード... -
すべてのType-C端子をマグネットにするとめっちゃ捗るという話
最近USB Type-Cで充電やディスプレイ出力ができるデバイスが増えてきた。EUでType-Cの搭載が義務化されたことも追い風になっていると思う。EUでのType-Cの義務化はAppleを狙い撃ちにしたやりすぎ法案な気もするが、あの法律のおかげでLightning端子に苦し... -
ACアダプターは軽くて小さいものを一つだけでいい【CIO NovaPort TRIOⅡ 67W】
スマホやパソコン、タブレットなどの電子機器を普段どうやって充電しているだろうか。充電器をそれぞれ準備していては場所も取るし重たい。だからなるべくコンパクトにしたい。 リモートワークや出張があるおかげで充電器も持ち歩くことが多い俺はコンパク... -
汚いパワポ資料なんて誰も読まないからきれいにするべきという話
美しいパワポ資料って憧れるよね。俺もあんな美しいスライドを使ってかっこよくプレゼンしてみてぇ、みたいな。けど美しいパワポはセンスがないと作れない、というわけじゃないぞって話をする。 先に言っておくとデザイナーが作ったような美麗パワポを作れ...
12